いつ起こるか分からない災害。

備えたい気持ちはあるけど、つい先延ばしにしてしまう…

「災害は明日、もしかしたら1秒後に起こるかもしれない。」

この言葉を今!心の中で唱えてみてください。

(私も記事を書きながら唱えています!)

どうでしょうか。

今すぐにでも防災グッズを備えたくなったのではないでしょうか。

災害時に役立つ安心感ましまし防災バッグや防災用品例をご紹介いたします!

➀非常用持ち出しバッグにオススメ!

こちらのオススメポイントは、なんといってもこの反射テープ

冒頭にもありましたが、災害はいつ起きるか分からないもの。

夜にももちろん起きる可能性はあります。

こちらは反射テープ付なので、夜間でも安心です

また、背負えるリュックタイプなので両手もふさがりません。

巾着なので軽く、お子様用持ち出しバッグとしてもオススメです!!

カラー展開は3色!

サイズも横35cm×縦41cmと大きめで大容量です。

そして、こちらのリュックはなんとプリントする事も出来ます

オリジナルのデザインをプリントすれば、自分の物だとすぐに分かりますし、

オリジナルプリントリュックを使用する事で、

お子様も積極的に防災に興味を持ってくれること間違いなしです!

②反射テープのないタイプも知りたい!という方はこちら

先程の反射テープ付巾着リュックとは違うメーカーの商品ですが、

こちらは反射テープのないシンプルなデザインのリュックです。

軽量なのに、サイズは横42cm×縦53cmとかなり大きくマルチに活躍します。

カラー展開も豊富!(もちろんプリントも可◎)

※一部欠品中のカラーもございますのでご了承ください。

ナイロンランドリーバッグと形はよく似ていますが、

ナイロンランドリーバッグはナイロン素材で、

こちらのイベントリュックはポリエステル素材となります。

大きさもナイロンランドリーバッグと同じ横42cm×縦53cmで大容量!

カラー展開は4色!(こちらもプリント可◎)

③便利な2WAYタイプ!

こちらは、今までご紹介した形のバッグにハンドル(取っ手)が付いたタイプです。

ハンドル付なので、背負うもよし、手持ちも良しの2wayタイプ!

サイズは横38cm×縦45cmとなります。

カラー展開は4色!(こちらもプリント可◎)

④これさえあれば、ひとまず安心!簡単防災グッズリスト

備えたい気持ちはあるが、正直準備するのが面倒くさい…

そういう方のために、最低限備えておくべき防災グッズをご紹介いたします。

これらを揃えて非常用持ち出しバッグに入れておきましょう。

現金や印鑑、免許証や健康保険証のコピー、通帳など。

いざというとき身元の証明になったり避難生活の際にも役立ちます。

最低限500㎖ペットボトル3本分

人にとって水分はとても大切です。

乾パンやようかん、フリーズドライ系のスープ、カップ麺など即席で食べられるもの

常備薬、消毒液、ばんそうこうやガーゼなど

携帯電話のライトでも代用できますが、携帯電話の電池が減るのを防ぐ為、

明かりはなるべくスマホのライトではなく、懐中電灯を使いましょう。

携帯電話は貴重な情報源なので、なるべく電池切れにならないようにしたいですね。

歯磨きセットや携帯トイレ、ウェットティッシュ、下着、生理用品はあると安心します。

夏は汗拭きシートや虫よけグッズ、塩分タブレットなど

冬はカイロ、厚手の靴下や手袋など

今ではあまり接点のないものですが、

災害時にもし停電や通信が途絶える事を仮定した場合、携帯ラジオがあるととても助かります。

今回は非常用持ち出しバッグや、それに入れておくべき最低限の防災グッズをご紹介いたしました。

もっと入念に備えたいという方は、非常用持ち出しバッグだけでなく、

家にもより多くの水や食料などを備蓄しておきましょう!

ご覧いただきありがとうございました!