ドラム式洗濯乾燥機を選ぶ際のポイント
- 一度にたくさん洗える大容量
- 省エネ
- 洗剤自動投入機能付き
- お手入れがラク
特に、最近主流になってきている洗剤自動投入機能は、実際使ってみたら手間が減ってとても便利だったのでおすすめ!
逆にスマホ連携機能は、正直なところあれば便利だけど、個人的にはなくても別にいいかなと思います。
予算20〜30万円ほどで購入を考えた場合に最適な最新のドラム式洗濯乾燥機をピックアップして比較してみました。
あなたのご家庭に合う洗濯機を選ぶ際の参考になれば嬉しいです!
【ドラム式洗濯乾燥機】パナソニック・東芝・日立を徹底比較!
- 3〜4人家族でも対応できる大容量
- 予算20〜30万円程度
- 洗剤自動投入機能つき
- お手入れラク
以上のポイントを踏まえた各メーカーのドラム式洗濯乾燥機の最新人気機種を3つ紹介し、比較してみます!
どれも一度にたくさん洗濯できる大容量タイプです!
細かい特徴の違いは下記にて詳しく解説しますね!
3機種カンタン比較早見表
パナソニック・東芝・日立の人気最新機種をカンタンに比較してみます。
おすすめの最新ドラム式洗濯乾燥機3選
- 【パナソニック】NA-LX127DL(R) (2024年10月発売)
- 【東芝】ZABOON TW-127XP4L(R) (2024年9月発売)
- 【日立】ビッグドラム BD-SX130KL(R) (2024年10月発売)
上記の3機種の違いをまとめました。
スクロールできます

3機種とも備わっている主な機能
- 洗剤&柔軟剤自動投入
- スマホ連携
- 乾燥方式…ヒートポンプ式(省エネ&衣類への負担少)
- 洗濯槽自動お掃除機能あり
本体は高いが省エネな「パナソニック」
実はパナソニックNA-LX127DL(R)のみ、30万円を少しオーバーしてしまいますが、その分3メーカーの中で一番省エネです。
電気代を節約できますし、過去機種含めユーザーの満足度が最も高い印象です。
パナソニック NA-LX127DL(R) | 東芝 TW-127XP4L(R) | 日立 BD-SX130KL(R) | |
洗濯乾燥時 消費電力量 | 890 Wh | 1330 Wh | 1150Wh |
使用水量 | 83 ℓ | 80 ℓ | 94ℓ |
トータルコスト | 39.1円 | 52.0円 | 49.1円 |
※トータルコストは夜間を想定しておおよそのコストを計算しています。
洗剤自動投入用のタンクも他メーカーは2つのみですが、パナソニックは3つのタンクがあり、「液体洗剤」「柔軟剤」の他に「酸素系漂白剤」などを入れて置けるのが便利なポイント。
☑︎洗剤自動投入タンクが唯一3つもある!
☑︎省エネで電気代を節約
☑︎洗濯乾燥時間が短い!
左開きタイプ
右開きタイプ

画像引用:Amazonより
コスパ良しでUV除菌が魅力の「東芝」
本体価格と機能のバランスが最も良いのが東芝 ZABOON TW-127XP4L(R)と言えます。
ホワイトとボルドーブラウンの2色展開なのも、落ち着いたインテリアを好む方には嬉しいところ。

水洗い出来ない帽子やぬいぐるみなども除菌&消臭できる「ハイパワーUV除菌」機能も魅力です。

東芝 ZABOON TW-127XP4L(R)
☑︎ボルドーブラウンとグランホワイトの2色あり
☑︎湿度センサーで乾燥しすぎを防ぐ
☑︎水洗い出来ない帽子やぬいぐるみも除菌&消臭できる
開きタイプ

大容量でお手入れが圧倒的にラクな「日立」
洗濯13kg/乾燥7kgと、3メーカーの中で最も大容量な日立ビッグドラム BD-SX130KL(R)。
一度にたくさん洗濯する家庭の場合とても便利です!。
さらに乾燥フィルターをなくしてお手入れを楽にした「らくメンテ」仕様が魅力です。

☑︎乾燥フィルターを無くしてお手入れをラクに
☑︎洗濯13kg/乾燥7kgの大容量
☑︎AIお洗濯機能で最適な時間と洗い方を自動で判断
左開きタイプ

右開きタイプ

予算20〜30万円!どの機種を選ぶ?
パナソニック・東芝・日立のドラム式洗濯乾燥機の機能や価格を調べた上で、どの機種を選ぶのかも書いておこうと思います。
あくまで個人的な意見になりますが、現時点においては私は「東芝 ZABOON TW-127XP4L(R)」を選択します。
私が東芝ZABOONTW-127XP4L(R)を選ぶ理由は以下の通りです。
- 十分な機能がある上に、本体価格が一番安いから
- 「UV除菌機能」が魅力的だから
東芝 ZABOON TW-127XP4L(R)
☑︎ボルドーブラウンとグランホワイトの2色あり
☑︎湿度センサーで乾燥しすぎを防ぐ
☑︎水洗い出来ない帽子やぬいぐるみも除菌&消臭できる
左開きタイプ

右開きタイプ
あとは子供の制服やコートなども自宅でUV除菌できるのは衛生的です!
正直なところ、本体価格がもっと安かったら省エネのパナソニックを選びます。
日立のお手入れの楽さも捨て難いですが、日立は過去モデルを含め「故障した」などの口コミが他メーカーより多いのが少し気になりました。
総合的に考えて今の私が購入するなら「東芝 ZABOON TW-127XP4L(R)」を選ぶかな、と思います。
とはいえ、人によって重要視するポイントは違いますよね。
3機種それぞれの詳しい特徴やデメリット、実際に購入した人の口コミなどをもっとわかりやすく下記にまとめました。
ドラム式洗濯乾燥機を購入する際の参考にしてください!